だれもが輝くとうきょうガイドブック ‐男女平等参画のための施策-
8/28

200082家庭編90.992.594.289.31.341.101.501.803.3 3.3 4.3 4.3 35.3 35.3 33.6 33.6 37.4 37.4 37.7 37.7 18.4 18.4 16.3 16.3 8.1 8.1 5.5 5.5 8060402093.493.693.394.193.912.37.43.024.491.705.2 5.2 5.3 5.3 5.6 5.6 31.3 31.3 26.9 26.9 22.3 22.3 40.8 40.8 39.3 39.3 40.3 40.3 10.2 10.2 13.0 13.0 11.2 11.2 12.2 12.2 15.3 15.3 21.1 21.1 95.995.694.896.094.192.923.826.216.614.511.85.2 5.2 5.2 5.2 21.2 21.2 17.4 17.4 23.6 無職30.4%31.1 31.1 11.2 11.2 10.8 10.8 42.6 42.6 有職69.6%31.6 31.6 4030201061.8%59.4%38.2%40.6%2000~04年出生2005~09年出生平成25年度平成26年度平成27年度平成28年度平成29年度資料:東京都産業労働局「令和5年度東京都男女雇用平等参画状況調査」第1子出産前有職者(100%)38.9(%)100806060.7%4061.0%2039.0%39.3%1985~89年出生1990~94年出生1995~99年出生資料:国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査」(令和3年)平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度東京都の令和5年度の女性の育業取得率は92.9%で、配偶者が出産した男性の育業取得率は38.9%となっています。育業取得率の推移(%)100■■就業継続(育休利用) ■■就業継続(育休利用なし)■■出産退職 ■■妊娠前から無職 42.3%56.6%43.4%57.7%2010~14年出生2015~19年出生男性(右目盛)平成30年度令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度■■不詳女性(%)50令和5年度第1子出産前後の妻の就業経歴第1子出産前に働いていた女性のうち出産退職をした方の割合は減少してきていますが、依然30.4%の方が出産時に退職をしています。子の出生年別出産前後の妻の就業変化(第1子)(全国)育業の状況データで見る東京都の現状家庭編

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る