だれもが輝くとうきょうガイドブック ‐男女平等参画のための施策-
21/28

9:00~17:009:00~23:00(受付は22:30まで)(祝日を除く)4相談編9:00~17:00利用対象都内在住の子供(18歳未満)、保護者4152(よいこに)東京都福祉局HP子供家庭支援センター一覧東京都福祉局HP児童相談センター・児童相談所一覧LINE相談友だち追加二次元コードを読み取り、HPから友だち登録をして、相談してください。21子育ての不安や悩みを相談できるところはないかな? 子供家庭支援センター「子供のこんなところが気になる」「子育てがうまくいかない」など、子供や家庭の様々な相談をお受けしています。ソーシャルワーカー、心理職、医師等の専門スタッフが児童に関する相談に対応します。子供本人、家族、学校、保育園・幼稚園の先生など、どなたからでもお受けいたします。【受付時間】子供の健康や成長のことで専門家に相談できるところはないの?保健所・保健センター区市町村の保健所・保健センター等の母子保健の担当窓口では、保健師、栄養士、歯科衛生士などが子供の健康や成長、子育ての相談などにお答えします。※お住まいの区市町村により相談先や名称が異なりますので、ご注意ください。名前を言わずに子育ての悩みを相談できるところはないの? 4152(よいこに)電話相談18歳未満のお子さんに関する相談をお受けします。お名前を名乗る必要はありませんので、安心してご相談ください。4152(よいこに)電話相談 ☎03-3366-4152聴覚言語障害者用FAX FAX 03-3366-6036【相談時間】親子のかかわりで困っていることを気軽に相談できるといいのにな…親子のための相談LINE「親からいつも怒られる」「育児が大変、疲れた」といった子育てや親子の悩みをご相談ください。【相談時間】(年末年始を除く)       月~金月~金月~金LINEアカウント名「親子のための相談LINE こども家庭庁」9:00~17:00(左記以外の時間は児童相談所全国共通ダイヤル 189)9:00~21:00土・日・祝日土・日・祝日児童相談センター・児童相談所

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る